2015年04月02日
キャンプ第3弾はトレーラーハウス泊
2012年9月:フォレストサンズ長瀞(埼玉県)
トラベルトレーラーAタイプ 1泊 (通算4泊6日)
テントもタープも無いなべぞう家。第3回目のキャンプはトレーラーハウスに泊まってみました。
当時、娘達は5歳と2歳。トイレやシャワー、ベッド付きの施設を選択しました。
宿泊した当時はトレーラーハウスとコテージのみでしたが、現在はテントサイトもできたようです。
トレーラーハウスエリアはそれほど広く無く、初心者向けのお手軽なキャンプ場という感じ。
場内に遊具などはありませんが、とてもきれいに整備されていました。
宿泊したのは1番小さな4人用のタイプ。
室内はエアコンキンキンで、シャワーもウォシュレットもついていました。
大きな冷蔵庫もあり、食材が全て納まったので助かりました。
外部には屋根付きのデッキがあり、イスとテーブルがありBBQができます。
裏側から見たところ、隣のトレーラーとは間隔を大きくとってあり、ゆったりしたレイアウトです。
駐車スペースで焚き火もできました。
室内の様子(HPより)
ソファーとテーブルがベッドになります。
キッチンでは火気の使用は出来ません。
左端の扉の奥にトイレと洗面、シャワーがあります。
場内の遊び場は滝のある池?くらい。
こけで、ヌルヌルしていました。
敷地内を川の方へ降りていけば、きれいな荒川の清流に出ます。
ライン下りの船やラフティングボートが楽しそうに川を下って行きます。
手前の方は浅い範囲が広いので、幼児でも怖くありません。
トレーラーの中はホテル並みの設備。小さな子供連れでも安心。
宿泊者には近隣の温泉、「満願の湯」の無料券がついています。
基本的に観光地なので周辺にレジャースポットやアクティビティが多々あります。敷地の隣にはモンベル長瀞店があります。
遊具やイベントは無い。 川遊びがメイン。
テント泊メインの現在では、リピートする可能性は低いと思われますが、
観光のついでに、お手軽にキャンプ気分を味わえる施設としては良いかもしれません。
そして、一度くらいはトレーラーハウスに泊まってみたいですよね