ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月04日

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ

2015年11月21日(土)~11月23日(月):赤城山オートキャンプ場(群馬県)
プレイサイト 2泊(通算30泊48日)



GWに入り、今シーズン初キャンプに出撃して参りましたが、昨年のラストキャンプの情報を未だUPしておりませんでした。
季節感無き画像ばかりですが、皆様のご参考になれば幸いです。



2015シーズン最後のキャンプは子供達のリクエストに応えて赤城山AC。
今回はターザンロープが目の前のプレイサイトを利用しました。
紅葉はほとんど終わって落ち葉だらけでしたが、GWの新緑とはまた違った雰囲気が好印象でした。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ

この画像がキャンプ場ラリーBOOKの表紙に採用されましたピンクの星


《サイトの情報》

今回はプレイサイトの真ん中の2番。 遊具が目の前にあります。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ



通路を挟んだ向こうにターザンロープやブランコがあります。
娘達はすぐに遊びに行けて便利ですが、たくさんちびっ子達がいるので、賑やかでもあります。
終日、”キーコ、キーコ”と金属音が響いています。。。テヘッ


キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ




サイト形状は横長の角地で、クルマを坂道側に平行に停め、テントは長手方向に設営します。
クルマの前にあるのが電源BOXです。
広さは約14m×8m、110㎡くらいでしょうか。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ



遊具側の通路から撮影。
山の斜面(グリーン)エリアなので、後ろのサイトと高低差があります。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ



お隣のプレイサイト3番との境にはちょっとした高低差がありますが、空間を仕切るものはありません。
今回はお隣のリビングがこちら向きだったので、遠慮してタープも張らず、かなりの距離を空けました。
それにしても、すごい量の落ち葉が積もっていました。。。ガーン

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ



ハンモックを設置するポイントもご紹介しておきます。
サイト前面(遊具側)にほど良い間隔で手頃な木が数本生えています。
バイヤーバルバドスハンモック150センチのスリングカラビナを使って接続しています(判ります?)。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ

ハンモックについては後日記事にしたいと思います。




さて、このサイト我が家のテントにとっては若干問題がありました。。。ビックリ
下の画像でわかりますか?

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ



そうです、サイトの中にU字溝が、長手方向に入っているのですテヘッ
テントのあたりは砂利に埋もれて気付きませんでした。
見事にペグがコンクリートに当たります。。。ガーン
多少、テントの位置を調整して回避しましたが、数ヶ所は諦めました。。。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ

皆様、設営時にはくれぐれもご注意下さい。

”U~字溝には、気をつけなはれやっ!”  でございます。






《温泉の情報》

あいのやまの湯(HPはコチラ
キャンプ場周辺にはいくつも温泉施設がありますが、前回に続いての再訪です。
手頃な料金で併設のプールにも入れてしまうのが、なべぞう家にとっての魅力ポイントキラキラ
それ程混雑もしていないので、ゆっくり過ごせます。
夜では無く午前中に行って、プールで遊んで風呂上りに食事をしてキャンプ場に戻ってくるパターンがお気に入りです。
駐車場も広く、敷地内には道の駅もあります。
キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ





《イベントの情報》

今回、事前にイベントのお知らせハガキが届いておりました。
11月21~23日に該当しますので、アーリーチェックインとレイトチェックアウトが無料となり、さらに薪が2束のオマケ付きです。
この様なイベント(サービス)が頻繁にあるので、キャンプ場HPをチェックしてから予約しましょう。


キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ



サービスの薪ですが。。。
1日につき2束なのか、1泊につき2束なのか、それとも1回の利用についてなのかは確認しませんでした。。。
とりあえず2束頂戴しました。
※コチラのキャンプ場、この様なファジーな表現が散見されますガーン

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ


その、無料の薪がこちら。
細めの広葉樹です。
見た目はイマイチですが、ほどほどに乾燥されているので、問題なく燃えました。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ

3日目の朝には無くなっていましたので、早めのキープが大事かも。。。
別途有料の”ちゃんとした”薪も販売しています。


またこんなイベントもありました。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ

ご覧のとおり、場内は落ち葉だらけです。
自分達でサイト内の落ち葉を集め、回収にやってくる軽トラに積むお手伝いをすると、後で焼き芋が頂けます。
※自分達で焼き芋をする訳ではありません。 また不正確な掲示です。。。ガーン

まあ、C&Cの熊手倶楽部みたいなものですね。




お約束の週末ビンゴ大会も開催されました。
カードは1枚500円とチト高めです。
かと言って豪華景品が当たる訳でもありません。。。ガーン
キャンプ用品とご当地特産品など。

今回の目玉はコールマンの焚き火台(ファイアーステージ)とキックバックチェア。
「欲しい人ー!」というスタッフのお姉さんの掛け声に、お客さんは冷めた反応。。。ガーン

みんな持ってますよ。。。小悪魔

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ

そして、1番にビンゴしたからと言って、1等賞が当たる訳ではないのが赤城山方式。
もう一回クジを引いて商品が確定します。

”あの赤いイスが欲しい~” と言っていた我が長女。




事ゲット!

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ
しっかり、投資した分を回収してくれましたテヘッ



《設備の情報》

主な場内設備をご紹介します。

お湯の出る洗い場。
3つのシンクに対して2つのお湯が出るカランがあります。
3人で使用する時は譲り合いが必要。。。
洗濯機と乾燥機もあります(有料・予約制)。
キャンパーのマナーにより、キレイに保たれていました。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ




お湯の出る洗い場のすぐ側には、水のみの洗い場。
前回も含め、こちらを使用した事はありません。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ




お湯の出る洗い場の側のトイレ棟。
男女共に1ヶ所だけウォシュレットがあります。
状態は可も無く不可も無くといったところでしょうか。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ




ゴミステーション。
分別すれば、ほとんどの物を捨てることが出来ます。
ゴミを出せる時間帯は午前中のみ。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ




なんと無料のシャワールームが4つ。
温泉&プールに出掛けるので利用しませんでした。
前回5月の時も行列が出来ていたので、使用していません。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ





キャンプ場入り口の受付棟の横にイベントスペースと売店棟があります。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ




イベントスペースは結構な広さで、屋根(2F)と周囲のビニールシートがあって風雨をしのぎます。
週末の夜はビンゴ会場になります。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ




売店では名物のこめこめを購入することが出来ます。
とても美味しいので、ぜひお試し下さい。
我が家はしゃぶしゃぶがお気に入りです。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ
この日はイベント価格で20%オフ。
しかし、ここでまたファジーな表記が。。。
下の価格表ですが、割引後のお値段なのか、定価なのか、
いちいち確認するのが、非常に面倒です。。。ガーン




売店棟の側面はバリアフリートイレになっていて、男女各1室づつです。
こちらもウォシュレット。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ



トイレの側面、イベントスペース側にはお湯の出る洗い場があります。

キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ





《最後に》

11月の後半の訪問という事で、紅葉もほぼ終了間際もみじ01
見ごろは11月上旬あたりでしょうか。
HPに紅葉の情報が掲載されますので、チェックしてみて下さい。

夜間は結構冷え込むので、電気毛布やストーブを使用していたのですが、気が付くと停電している。。。怒
場内設備の照明も消えているので、自分のサイトのブレーカーが落ちた訳ではありません。
結構頻繁に発生していましたので、早急な電気供給設備の改修が望まれます。

こまごまとした不満点が散見されるキャンプ場ですが、子供達は気に入っている様子です。
自宅からもさほど遠くなく、総合的には楽しく過ごせるキャンプ場なので、また行ってしまうことでしょう。。。テヘッ



キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ


長文おつきあいありがとうございました。
前回5月の記事もぜひ参考にして下さい。








同じカテゴリー(■キャンプ場)の記事画像
キャンプ第20弾 GW締めキャンプ(後編)
キャンプ第20弾 GW締めキャンプ(前編)
キャンプ第19弾 ようやく2016シーズン始動!(施設紹介編)
キャンプ第19弾 ようやく2016シーズン始動!(サイト紹介編)
キャンプ第19弾 ようやく2016シーズン始動!(出発編)
キャンプ第19弾 ようやく2016シーズン始動!(出発前編)
同じカテゴリー(■キャンプ場)の記事
 キャンプ第20弾 GW締めキャンプ(後編) (2016-10-30 02:04)
 キャンプ第20弾 GW締めキャンプ(前編) (2016-10-22 23:12)
 キャンプ第19弾 ようやく2016シーズン始動!(施設紹介編) (2016-05-23 23:46)
 キャンプ第19弾 ようやく2016シーズン始動!(サイト紹介編) (2016-05-19 00:00)
 キャンプ第19弾 ようやく2016シーズン始動!(出発編) (2016-05-15 12:36)
 キャンプ第19弾 ようやく2016シーズン始動!(出発前編) (2016-05-11 00:12)

この記事へのコメント
こんばんは〜。
なるほど、なべぞうさんらしい記事でよ〜く実態がわかりましたよ。
ファジーな表現はなんともね。。。(苦笑)

しかし、娘さん、ビンゴで商品ゲットはスゴイですね。

あと、こんな立派な温泉施設があるとは知りませんでした。
いやはや調べてみるものですね。。。
Posted by しくしく at 2016年05月05日 21:09
こんばんは。

こちらも人気の高いキャンプ場のようで1度行ってみようと計画していたところでした。(今週末、天気と家族の体調が持てば1泊だけ行く予定です。)

温泉施設の情報ありがとうございます。多分、我が家も並んでまではシャワーは使わないと思います。

ハンモック記事もお待ちしてまーす。
Posted by やすパパやすパパ at 2016年05月06日 02:18
しくさん 

こんばんは! 
いつもありがとうございます。
”放浪親子キャンパーの足跡を辿る” シリーズの2回目です。

ACNカードと言うのがあるのをご存知でしょうか、1泊につきスタンプ1つ押してくれるのですが、2泊したのに1個しか押していなかったり(後から気付いた)、我が家にとっては細かいケチが付くキャンプ場です。

温泉&プールは”あいのやまの湯”以外にもあるのですよー
機会があれば探索して見て下さい。
Posted by なべぞうなべぞう at 2016年05月06日 23:44
やすパパさん

こんばんは~
明日、出撃されますか?
天気はなんとかなりそうですね!
赤城山のおすすめポイント3つあります。

①こめこめ豚を食べてみましょう
 我が家はバラ肉のしゃぶしゃぶがお気に入りです

②お風呂は外へ
 温泉がいろいろあります

③薪は関東燃料で
 あいにく明日は休みみたいです!

+アルファ 子供はターザンロープに必ずハマリます

楽しんで来て下さい。
我が家は明日、ビッグランドへ行って来ます~!
Posted by なべぞうなべぞう at 2016年05月06日 23:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ第18弾 2015年締めキャンプ
    コメント(4)