ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年04月05日

イス選び その3:コージーチェア(コールマン)

スリムキャプテンチェアの次に入手したイスです。

イス選び その3:コージーチェア(コールマン)


夫婦用のキャンバス生地タイプ2脚と娘達のナイロン生地タイプの2脚です。

これで我が家のキャンプ椅子は10脚となりました。。。ガーン


イス選び その3:コージーチェア(コールマン)

購入の理由は、各種ローテーブルの導入により、なべぞう家の食事スタイルがロースタイルへと変化したことによります。

もちろん焚き火の時もロースタイルですね。

収束式で収納時もスリムになりましたし、重量もスリムキャプテンチェアより1kg程軽くなっています。



2015年カタログでは廃盤となってしまいましたが、お姉ちゃん用のフェスウェーブ・ピンク。

イス選び その3:コージーチェア(コールマン)



妹用のフェスウェーブ・グリーン。

イス選び その3:コージーチェア(コールマン)



幼児が座ると頭までホールドされます。

イス選び その3:コージーチェア(コールマン)


二人ともお気に入りで使用しています。

イス選び その3:コージーチェア(コールマン)




背もたれは後傾しているので、大人でも食事の際は前かがみになります。

リラックスモードの時は、とても良い感じ。

イス選び その3:コージーチェア(コールマン)

座り心地はキャンバスタイプの方が生地に張りがあり、しっかりとした感じが好印象です。

火の粉にも強いので、こちらがおすすめです。








同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事画像
バルバドス ハンモック (バイヤー)
AC電源コード
コーナンラックを着色してみた
ジャグの収納袋を作ってもらった
XPヘキサタープ/MDX (コールマン)
オサレ沼! リマ ステンレスジャグ10 (リマキャンプ)
同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事
 バルバドス ハンモック (バイヤー) (2016-11-16 23:57)
 AC電源コード (2016-10-23 23:59)
 コーナンラックを着色してみた (2015-07-13 22:11)
 ジャグの収納袋を作ってもらった (2015-07-09 12:07)
 XPヘキサタープ/MDX (コールマン) (2015-07-07 23:06)
 オサレ沼! リマ ステンレスジャグ10 (リマキャンプ) (2015-07-01 23:57)

この記事へのコメント
こんばんは〜。
これのナイロン生地持ってますが、コットンの方が座り心地いいんですか〜。
ただ、食事の時に食べにくいので、最近はあまり出番が無くなってしまいました。。。
お子さんにはずいぶんしっくり来てるみたいですね〜。
Posted by しくしく at 2015年04月05日 20:26
しくさん 

こんばんは~ いつもコメントありがとうございます~

ご指摘のとおり、食事のとき前かがみになると圧迫感あります。
座面がフラットではなく、先端の方が高くなっているからですね。
子供は座面が低くフラットなコールマンのコンパクトフォールディングチェア(パタンと折りたたむヤツ)が欲しいと言っていたのですが、親の都合で却下してしまいました。食事はあちらの方が断然楽ですね。
Posted by なべぞうなべぞう at 2015年04月05日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イス選び その3:コージーチェア(コールマン)
    コメント(2)