2015年11月10日
キャンプ第17弾 絶景キャンプ(後編)
2015年10月31日(土)~11月1日(日):グリーンビュー丸山AC(埼玉県)
景観サイト 1泊(通算28泊45日)
タイトルに「絶景キャンプ」と掲げていながら、景色のご紹介があまり出来ておらず恐縮です
今回でと完結します。
早朝、秩父市街に雲海が広がりました。
引き続き場内のご紹介をさせて頂きます。
《こども遊園地》
今回のキャンプで一番楽しみにしていたのがこちら
管理人さんの手作り遊具施設です。

そのシンボルがこの「グリーンビュータワー」(※しくさん命名)

”管理人さんの手作り”と言っても、ハンパ無いレベル
4階建て、高さは15mくらいでしょうか、若干揺れるのと、手作り感万歳のしつらえで、スリルとワクワク感が味わえます
言わば木製のジェットコースターに乗る気分です。
てっぺんから、足元を見下ろすと~

ズームしてしまったので、イマイチ伝わりませんね~
遠くの景色は。。。
あいにくの曇り空でしたが、秩父の山並みが見渡せます。

他にも木製の遊具がたくさんあります。

垂直にハシゴを登って。。。

ほぼ垂直に落下します。

ミニ絶叫マシーンです。
最初は怖いけど、慣れればヤミツキ
ターザンロープはなんと3台もあります。
ソフト・ミディアム・ハードと言ったところでしょうか。

こちらの滑り台はマイルドな味付け。
小さなお子さんでも大丈夫でしょう。

娘達のキャンプ場遊び場ランキングではダントツの1位との事です。
子供にとっては非常に楽しい施設ではありますが、親が見守っていないと危険な遊具がいくつかあります。
くれぐれもご注意下さい

《サイトの情報 その2》
最後に今回利用した40番付近以外のサイトを簡単にご紹介します。
場内MAP再々登場です。

管理棟からまっすぐに下段のメインサイトへ向います。
林間25番サイト付近です。
林間サイトと言っても、この程度です。

例のグリーンのマットはともかく、意味不明の丸太が邪魔です。
広さは。。。
下のトイレ手前の林間15~18番。
グループには良いかもしれません。

そしてこちらが、秩父の景観を一望できる、50番サイト付近。
サイトの幅は5m程と、長屋状態となりそうですが。
それをものともしない類稀な絶景が得られます。

某放浪親子キャンパーがここで一夜を過ごし、この景色を満喫されたと思うと、感慨もひとしおです。。。

今回、最奥部の1番サイト周辺は近くまで行かなかったので、状況はまたの機会に確認したいと思います。
最後に、おまちかね秩父市街の夜景です。

上段43番サイト付近より撮影しました。
色々設定を変えながら撮影してみましたが、夜景って難しいですね~
実際の景色はぜひご自分の目で確かめてみて下さい。
夕暮れ時も素敵でしたよ。
《まとめ》
充実した遊具と絶景、そしてキレイなトイレ。
それを一人の高齢の管理人さんが切り盛りしている。。。
かねてより気になる存在で、そんな情報を確かめるべく出掛けてみました。
我が家の現在の装備では、サイトが狭いという問題点はあったものの、十分満足して帰路につきました。
ハイシーズンでも管理人さん一人で対応しているのでしょうか?
それほど問題ではありませんが、今回稼動していない設備もありました。
水周りのメンテも大変でしょう。。。
大きなお世話ですが、あと2~3人スタッフがいれば良いのに、と思いました。
子供達も「また行きた~い」と言っています。
次回は小さなテントで、紅葉のシーズンに訪れたいと思います。

そうそう、この晩はまさにハロウィン・ナイトでしたね。
深夜2時頃に木が爆ぜる音で目を覚ましました。
「火事か!」と焦って外に出ると、なんと下の19番サイトで焚き火をしている!
場内、空いているとはいえ、非常識もいいところ。
あきれてしまいました
そして、現地でお会いできた やすパパさんファミリー。
娘達と一緒に遊んでくれて、どうもありがとうございました。
訪れるキャンプ場の好みは似ていると思いますので、またどこかでゆっくりとご一緒できたらいいですね!
今回のキャンプで一番楽しみにしていたのがこちら

管理人さんの手作り遊具施設です。
そのシンボルがこの「グリーンビュータワー」(※しくさん命名)
”管理人さんの手作り”と言っても、ハンパ無いレベル

4階建て、高さは15mくらいでしょうか、若干揺れるのと、手作り感万歳のしつらえで、スリルとワクワク感が味わえます

言わば木製のジェットコースターに乗る気分です。
てっぺんから、足元を見下ろすと~
ズームしてしまったので、イマイチ伝わりませんね~

遠くの景色は。。。
あいにくの曇り空でしたが、秩父の山並みが見渡せます。
他にも木製の遊具がたくさんあります。
垂直にハシゴを登って。。。
ほぼ垂直に落下します。
ミニ絶叫マシーンです。
最初は怖いけど、慣れればヤミツキ

ターザンロープはなんと3台もあります。
ソフト・ミディアム・ハードと言ったところでしょうか。
こちらの滑り台はマイルドな味付け。
小さなお子さんでも大丈夫でしょう。
娘達のキャンプ場遊び場ランキングではダントツの1位との事です。
子供にとっては非常に楽しい施設ではありますが、親が見守っていないと危険な遊具がいくつかあります。
くれぐれもご注意下さい

《サイトの情報 その2》
最後に今回利用した40番付近以外のサイトを簡単にご紹介します。
場内MAP再々登場です。

管理棟からまっすぐに下段のメインサイトへ向います。
林間25番サイト付近です。
林間サイトと言っても、この程度です。
例のグリーンのマットはともかく、意味不明の丸太が邪魔です。
広さは。。。

下のトイレ手前の林間15~18番。
グループには良いかもしれません。
そしてこちらが、秩父の景観を一望できる、50番サイト付近。
サイトの幅は5m程と、長屋状態となりそうですが。
それをものともしない類稀な絶景が得られます。
某放浪親子キャンパーがここで一夜を過ごし、この景色を満喫されたと思うと、感慨もひとしおです。。。
今回、最奥部の1番サイト周辺は近くまで行かなかったので、状況はまたの機会に確認したいと思います。
最後に、おまちかね秩父市街の夜景です。
上段43番サイト付近より撮影しました。
色々設定を変えながら撮影してみましたが、夜景って難しいですね~

実際の景色はぜひご自分の目で確かめてみて下さい。
夕暮れ時も素敵でしたよ。
《まとめ》
充実した遊具と絶景、そしてキレイなトイレ。
それを一人の高齢の管理人さんが切り盛りしている。。。
かねてより気になる存在で、そんな情報を確かめるべく出掛けてみました。
我が家の現在の装備では、サイトが狭いという問題点はあったものの、十分満足して帰路につきました。
ハイシーズンでも管理人さん一人で対応しているのでしょうか?
それほど問題ではありませんが、今回稼動していない設備もありました。
水周りのメンテも大変でしょう。。。
大きなお世話ですが、あと2~3人スタッフがいれば良いのに、と思いました。
子供達も「また行きた~い」と言っています。
次回は小さなテントで、紅葉のシーズンに訪れたいと思います。
そうそう、この晩はまさにハロウィン・ナイトでしたね。
深夜2時頃に木が爆ぜる音で目を覚ましました。
「火事か!」と焦って外に出ると、なんと下の19番サイトで焚き火をしている!
場内、空いているとはいえ、非常識もいいところ。
あきれてしまいました

そして、現地でお会いできた やすパパさんファミリー。
娘達と一緒に遊んでくれて、どうもありがとうございました。
訪れるキャンプ場の好みは似ていると思いますので、またどこかでゆっくりとご一緒できたらいいですね!
この記事へのコメント
おはようございます。
先日はありがとうございました。
うちの子供達も楽しかったようで帰りたく無いと言っていました。
おかげさまでターザンロープにも乗れるようになりましたよ。
次回もよろしくお願いします。
先日はありがとうございました。
うちの子供達も楽しかったようで帰りたく無いと言っていました。
おかげさまでターザンロープにも乗れるようになりましたよ。
次回もよろしくお願いします。
Posted by やすパパ
at 2015年11月10日 08:32

こんばんは〜。
安定のグリーンビュー丸山ですね。
辛口のなべぞうさんにも、丸太以外は合格点だったのでしょうかね?(爆)
私が行った時は、景観サイトは満サイトでしたが、
それでもおじさんひとりで管理されてましたよ。
ちょっと心配になっちゃいますよね。。。
ここで印象的なのは、なべぞうさんも書かれていましたが、
トイレの手洗い場に新しいタオルがかかってるところで、
私が行ったキャンプ場ではここだけのサービスではないかな?
おじさんの愛情を感じるキャンプ場ですね。
安定のグリーンビュー丸山ですね。
辛口のなべぞうさんにも、丸太以外は合格点だったのでしょうかね?(爆)
私が行った時は、景観サイトは満サイトでしたが、
それでもおじさんひとりで管理されてましたよ。
ちょっと心配になっちゃいますよね。。。
ここで印象的なのは、なべぞうさんも書かれていましたが、
トイレの手洗い場に新しいタオルがかかってるところで、
私が行ったキャンプ場ではここだけのサービスではないかな?
おじさんの愛情を感じるキャンプ場ですね。
Posted by しく
at 2015年11月10日 21:47

やすパパさん
コメント連投ありがとうございます!
我が家のキャンプも年内は来週の3連休で終了になると思います。
年明けは奥さんの花粉症が治ってからだそうで。。。
当分先になりそうですが、来シーズン、ぜひご一緒させてくださいね!
コメント連投ありがとうございます!
我が家のキャンプも年内は来週の3連休で終了になると思います。
年明けは奥さんの花粉症が治ってからだそうで。。。
当分先になりそうですが、来シーズン、ぜひご一緒させてくださいね!
Posted by なべぞう
at 2015年11月11日 00:27

しくさん
こんばんは!&50万PV!おめでとうございます。
これからも、ドンドン楽しい記事UPして下さいね~
GV丸山もちろん合格ですよー!
?の部分はありますが、子供も大人も楽しく過ごせました。
管理人さんが一人でゆるーい感じでやっているのかと思いきや、例のタオルに象徴される、目立たないオモテナシが心地よいキャンプ場でした。
自宅から下道でほど良い距離にあるキャンプ場なので、また来年もリピしようと思ってます。
こんばんは!&50万PV!おめでとうございます。
これからも、ドンドン楽しい記事UPして下さいね~
GV丸山もちろん合格ですよー!
?の部分はありますが、子供も大人も楽しく過ごせました。
管理人さんが一人でゆるーい感じでやっているのかと思いきや、例のタオルに象徴される、目立たないオモテナシが心地よいキャンプ場でした。
自宅から下道でほど良い距離にあるキャンプ場なので、また来年もリピしようと思ってます。
Posted by なべぞう
at 2015年11月11日 00:45

こんばんは!
管理人さんの愛情を感じるキャンプ場ですね。
遊園地もすごい。 タワーは圧巻ですね!
なべぞうさんがリピ確定なら間違いありませんね ^^
雲海、見る事が出来て羨ましいです。
管理人さんの愛情を感じるキャンプ場ですね。
遊園地もすごい。 タワーは圧巻ですね!
なべぞうさんがリピ確定なら間違いありませんね ^^
雲海、見る事が出来て羨ましいです。
Posted by かんたパパ
at 2015年11月11日 01:28

かんたパパさん こんばんは!
先ほどはカメラのアドバイスありがとうございました。
手作り感満載の施設と絶好のロケーション。
そして管理人さんの、まさに”愛情”がミックスされて醸し出す雰囲気が、とても心地よいキャンプ場でした。
若干、マイナス要素もありましたが、大したことはありません。
遊具はかんたパパさんのお嬢さん達でも十分楽しめると思います。
空いている紅葉の時期に訪れてみては如何でしょうか?
先ほどはカメラのアドバイスありがとうございました。
手作り感満載の施設と絶好のロケーション。
そして管理人さんの、まさに”愛情”がミックスされて醸し出す雰囲気が、とても心地よいキャンプ場でした。
若干、マイナス要素もありましたが、大したことはありません。
遊具はかんたパパさんのお嬢さん達でも十分楽しめると思います。
空いている紅葉の時期に訪れてみては如何でしょうか?
Posted by なべぞう
at 2015年11月11日 02:01
