2015年03月14日
キャンピカ明野ふたたび!
2012年4月:キャンピカ明野ふれあいの里(山梨県)
スタンダードキャビン 2泊 (通算3泊5日)
待ちに待ったGWに2回目のキャンプです。
初めてのキャンプは楽しかったけど非常に忙しかった。。。
のんびりする間も無くあっという間にチェックアウトの時間がやって来た。。。
今度はゆっくり連泊したい。。。
でも、ハイシーズンにバンガローで2泊すると結構な出費。。。
と言うことで、またまたキャンピカ明野に行きました。
今度はお財布にやさしい「ハッピーフライデー」を利用しての2泊です
連泊で金曜日の料金が半額です
利用したバンガローも前回と同じ「スタンダードキャビン」
ミニキッチン+ミニ冷蔵庫+トイレ+シャワー+寝具+ファンヒーターが装備されています。
4歳と1歳の幼児連れ初心者キャンパーには充実の施設内容です。
キャビンの横にはタープを張れるスペースがあり、テーブルとイスを出して食事をしました。
地面の大量の落ち葉への引火に気をつけながら、焚き火も可能です。
そこら中に落ちている松ぼっくりを投入すれば盛大に炎上します
オープンなテントサイトに対し、キャビン群は落ち着いたカラマツ林の中。
クルマの通行も極めて少な目。
標高は1000m! 朝晩の冷え込みには注意です。
《害虫情報》
キャビンの周囲にはクマンバチが飛んでいました。
キャビン自体に巣があったみたいですが、被害はありませんでした。
センターハウス前の展望台のようなところにはブヨがいました。
私の手にとまったところを噛まれる前に発見してやっつけましたが、1匹しか確認していないので発生状況は不明でした。
まあ、自然の中で遊ばせてもらっているので、虫除対策は忘れずに!