2015年06月21日
キャンプ第7弾 雪中キャンプ
2014年3月:北軽井沢スウィートグラス(群馬)
USログキャビン(ホワイトスタイル) 2泊 (通算11泊17日)
先日、浅間山の噴火警戒レベルが2になったとたんに小規模な噴火がありました。 大きな地震があったり、各地で火山活動が活発化しているようで、今後のキャンプ場選びにあたっては、慎重にならざるを得ません。(こういうのが、風評被害って言われてしまうのでしょうか?) 家族揃って出掛けるのですから、当然に非常事態は避けたいところです。 冷静に情報収集に努めたいと思っています。
さて、スウィートグラスのHPによると火口からキャンプ場まで8キロ離れているそうで、現状は全く問題無く、噴火があった事すら気付かなかった程、平常通り営業しているそうです。仮に警戒レベルが更に上がっても、危機管理体制は整っているようですが、そのような事態にならない事を望んでやみません。
そんな折、9月連休の予約状況ですが、一般予約申し込み開始前に既に会員の先行予約でほぼ満杯となっています
9月に入れば、キャンセルがちょこちょこ出てくると思われますので、それまでは静観するしかないでしょう。。。
さて、未だ昨年のお話しで恐縮ですが、なべぞう家も4度目のキャンプシーズンに突入し、初出撃はこれまた初の北軽井沢スウィートグラスへ行って参りました。 今となっては、雪国出身なのに寒がりの奥さんをどうやって説得したのか、、、全く思い出せません
2014年、関東甲信越地方では2月に記録的な大雪が降り、ソチ五輪ではレジェンド葛西が銀メダルを取った翌月の事です。。。
そんな大雪の痕跡がまだまだ色濃く残る中での雪中キャンプでした
もちろんスタッドレスでないと行けません!
《USログキャビンの情報》
一番小さい(お安い)4人用のキャビンです。
現在は定員3名のハンモックキャビンに改装されて、たった1棟しか残っていません
つまり、小学生二人を含む4人家族にとっては貴重な存在です。
車はすぐ横に駐車できます。
タープを張るスペースはありません。
冬場はデッキをぐるりとビニールシートで囲ってあります。 風除けにはなりますが、それでも、かなり寒いです。
デッキには山盛りの薪が用意されていましたが、3日間では使いきれませんでした
※5束が料金に含まれているとHPに表記がありますが、バラの薪だったので、1泊につき5束なのか、1回5束なのか不明でした。
間取り図(HPより)
薪ストーブが2台あります。
同時に2台の薪ストーブの番をするのは困難で、もっぱら室内のストーブを利用しました。
※デッキの薪ストは使い方が難しく、ほとんど暖房にならなかった。。。
就寝時もストーブに太い薪がくべてあれば、1、2回の追加投入で暖かく過ごすことが出来ました。
※我が家のシュラフはC10+毛布でした。
室内の薪ストで保温調理はもちろんマシュマロも焼けます
最低気温はマイナス10℃以下。。。朝7時でも マイナス7.2℃
寒すぎてデッキでは過ごせません。。。
《場内の情報》
*フロが無い!事がSG最大の弱点 シャワーも稼動していませんでした。 管理棟で近隣の温泉を紹介してもらえます。
*すっごくキレイなトイレはドコ? コテージの方? レベルにばらつきあり?
*隣接する炊事棟の温水は一部の蛇口のみ。
*雪が大量にあると子供の遊び場は限定され、ソリなどの雪遊びがメイン。 スキーウエアが必要。
*ダッチオーブン(ユニ)付き丸鶏ローストが美味かった! その他の食材も要チェック
スノーシューのレンタルイベントがあったので、、、
母と子でひたすら雪原を走りました
しくさんの情報によると。。。
ココにとってもすてきなお姉さんがいるらしいのですが。。。
CLOSE ちう
こんなのとか、
こんなおうちがあって、
夏場は楽しく遊べるんでしょうねぇ~
《おまけの買い物情報》
ツルヤ軽井沢店(スーパー):品揃えがバツグンでした。リピしたいです。
ミカドコーヒー入っています。
プリンスアウトレット:アウトドア系のショップが色々あります。 ご当地の食品系のお店も要チェックです。 金曜日はガラガラでした。
今回は初めての軽井沢方面でのキャンプに加え、場内も雪に覆われており、SGの一部分しか見ることができなかったので、グリーンシーズンに再訪して更に情報を追加したいと思います。
ちなみに、娘達にドコのキャンプ場にまた行きたい? と質問すると。。。
バナナボートのキャンプ場!
だそうで~す
珍しい方ですね。(汗)
でも雪で覆われてる方が、きれいかもしれませんね。
売店はやっていないんですね。
それは残念でしたね。
ダッチオーブン付き丸鶏ロースト、1回食べてみたいですね。
二人だと絶対余るけど。。。

こんばんは! いつもコメントありがとうございます。
初SGは大雪の中でした~
そして、朝方はマイナス10℃以下!
3日間快晴だったので、景色も素晴らしく、娘達も大喜びでした。
売店、次回訪問時はかならずチェックして、美人お姉さんを探しますよ!
丸鶏ロースト、スパイスが効いていて、とても美味しかったです。
ユニの10インチと共に提供されされました。
鶏は小ぶりなので、お嬢さんと二人でも完食かもしれませんよ~

スウィートグラス今年こそは行ってみたい行かなきゃいけないキャンプ場リストに入ってますw
ここの売店素晴らしいって聞きました( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
スノーシューとかも子供達にやらせてみたいです(⑅๑´ڡ`๑)
だけどスタッドレス履いてないのでまずはそこからΣ(๑꒪⃙⃚᷄ꑣ꒪⃚⃙᷅๑۶)۶

いつもコメントありがとうございます。
少々遠いかもしれませんが、ぜひ行って見て下さい。
我が家も9月の連休に再度行きたいと思っています。
現在は予約でいっぱいですが、きっとキャンセルが出ますから、
チャレンジしてはいかがでしょうか?
また、標高が高いので、冬場はスタッドレスが無いと不安だと思います。
miyuking家は最強ミニバンにお乗りですから、冬装備があれば完璧ですね!
