2015年07月07日
XPヘキサタープ/MDX (コールマン)
初めての、そして唯一所有しているタープがこちらのコールマンのヘキサです。
設営が楽チンなので、タープ初心者にオススメです。
実家の庭先で初張りです
こちら、購入したのではなくて、COC VISAカードのポイントプログラムで入手しました。
カードご利用1,000円で1ポイント このタープは1,500ポイントなので、、、
なんと、ご利用額150万円分です
さて、このタープ最大の特徴はメインポールがクロスしている事です。
普通は2本のロープを使うところが、1本のロープで固定完了。
風が強くなければ、1人でも短時間で立ち上げられると思います。
高さ調整も簡単。 クロスしたポールの開き具合を調節するだけ。
メイン用のロープは太めが1本。
それなりにテンションが掛かるので、ペグはソリステ40を使用しています。
幕体とポールの連結部です。
画像では判りづらいかもしれませんが、ベージュのテープは二重になっているので、そのワッカにポールを通します。
ハトメもあるので、クロスポールを使わずに設営することも可能ですね。
MDXにはサイドポールが2本付属していますが、Sには無いのでご注意下さい。
更にサイドに2本追加してレクタ風に目一杯広げたりしてます。
タープ下ですが、ロースタイルでBBQしています。
焚き火では無いので、火の粉が飛ぶことも無いでしょう。。。
万一燃えたら、、、それもまた良し
トップ画像にもありますが、キャンプではテントと合体させています。
ただし、コクーンに連結しているので、結構なスペースが必要となります。
だいたい12m位でしょうか。。。
総じて、手軽に設営が出来て、お値段もホドホド。
入門用のタープとしては、まずまずの品物だと思います。
そして、コールマンの緑のテントと一緒に設営するとカッコイイでしょう。
最後に欠点もメモしておきます。
それは75Dと生地が薄い事!
夏の直射日光を受けるとそれなりに暑いです
カーキ色の配色もその一因かもしれません。
上記画像(8月中旬に撮影)で見ると、濃い日陰が出来ていますが、日差しをジリジリと感じました
それから、サイドポールのエンドキャップは割れたり、緩んでしまって紛失しやすいのでご注意下さい。
コールマンのカスタマーに連絡したら、すぐにパーツを送ってくれましたが、、、タダで
ご実家のお庭・・・きれいな砂利サイトですね〜(爆)
ロープ1本だと1人で建てるのも余裕ですね。
これだから、ソリステ40にしたんですね〜。
でも最近REVOタープも1人で建てれるようになりました。
人間慣れるものですね。。。

いつもコメントありがとうございます。
妻の実家の玄関先なのですが、 硬さ、水はけ共にイイ感じのサイトです。
ソリステが気持ち良く入って行きますよ~
タープのセッティングって、ポールやペグの位置、ロープの角度や長さを覚えてしまえば、1人でも結構いけますよね。
ただし、悪天候の場合は助っ人がいてくれるに限ります。
なべぞう家では、娘達がアテにならないので、夫婦の共同作業で行っております。
