ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月10日

スチールベルトクーラー(コールマン)

スチールベルトクーラー(コールマン)

ご存知、スチベルです。

なべぞう家には”縁”の無いものだと思っていましたが、ついにスポオソのセールで逝ってしまいました。





なぜ、”縁”の無いものかと言うと。。。我が家には既にクーラーBOXが4つあるのですガーン

大昔からあるコールマンのポリライトの他に、釣り用の真空断熱パネルタイプの高級品が大・中・小と3つ。。。

”5つ目”の購入なんて、奥様の決済が降りる訳も無く。。。

それに、こんな大物、収納場所がありません。

まさに ” ドコしまう?” です。



もっぱらキャンプで使っているのは中型のダイワ製27Lタイプ。

スチールベルトクーラー(コールマン)

10年選手ですが、保冷力はバツグン。いつまでもキンキンに冷えています。

しかしながら、容量27Lと2泊キャンプでの使用には収納量が不足気味、また深さも無いので2Lのペットボトルはタテに納まりません。

横向きならもちろん入りますが、出し入れが面倒。

さらに大型の35Lタイプもありますが同様に深さが無いので、これまた不便ですガーン

キャンプ用クーラーボックスにおいて、2Lのペットボトルがタテに納まるという事は結構重要なポイントです。


ところが、私の部屋の家具の配置替えにより、収納スペースが確保され、 ”不便さ” が ”5個目のクーラー購入の罪悪感” を打ち破り、奥様にウンと言わせてしまったのです。。。ビックリ


本当は、赤&黒が欲しかったのですが、出遅れてしまって既に欠品状態。

結局、オーソドックスな赤&白がなべぞう家にやって来ました。


こんな事なら、コストコでさっさと買っておけば良かったと悔やまれます。。。ガーン

最近は見かけませんが、昨年はこんな状態でした。

しかも、超安ビックリ

スチールベルトクーラー(コールマン)



さて、早速プチ改造ですシーッ

とりあえず、ユルユルなフタにパッキンを取り付けて、密閉性をアップしてみました。


スチールベルトクーラー(コールマン)

ホムセンでウレタンっぽいすき間テープを購入。

幅10ミリ × 厚さ5ミリ × 長さ2m(少し余る) で、 ピッタリです。



スチールベルトクーラー(コールマン)

フタの溝にそってぐるりと一周。

若干、ヨタヨタしてしまいましたが、気にしない事にしました。



スチールベルトクーラー(コールマン)

やわらかい素材で、コーナーも問題なくいけます。

ちなみに、先にフタを外しておいてから、テープを貼りました。


テープを貼った後に、当初のビス位置でフタを閉じて、ロックをすると。。。

パカっとロックが外れてしまいます汗

このクーラーのロック金物って強制的にフタを固定出来ないのです。


このカプセルみたいに丸まった部分を、

スチールベルトクーラー(コールマン)



黒い樹脂部分が受けて止まるのですが、

スチールベルトクーラー(コールマン)



外してみると。。。

スチールベルトクーラー(コールマン)

六角っぽい金属で締め付けられているだけなのです。


つまり、事故防止のため(子供が中に入ってしまっても)、フタを強く押し上げれば開くようになっているのです。

中身をぎゅうぎゅうに詰めて、フタで押さえ付けてロック!

なんて事は出来ない構造なのです。


なので、とりあえず六角の金属をカシメて、きつ目にしておきました。

そして、フタの取り付け金具のビス穴には若干の調整余地があったので、

スチールベルトクーラー(コールマン)

※サカサマに写っています



最も密閉度が小さくなるように取り付けました。

スチールベルトクーラー(コールマン)

これで、とりあえずフタは固定されています。


いずれ、この受け金物を改造して、強制的にロックできるように改造したいと思います。

スチールベルトクーラー(コールマン)


実際の使用感は、あらためてご紹介したいと思いますピンクの星







同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事画像
バルバドス ハンモック (バイヤー)
AC電源コード
コーナンラックを着色してみた
ジャグの収納袋を作ってもらった
XPヘキサタープ/MDX (コールマン)
オサレ沼! リマ ステンレスジャグ10 (リマキャンプ)
同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事
 バルバドス ハンモック (バイヤー) (2016-11-16 23:57)
 AC電源コード (2016-10-23 23:59)
 コーナンラックを着色してみた (2015-07-13 22:11)
 ジャグの収納袋を作ってもらった (2015-07-09 12:07)
 XPヘキサタープ/MDX (コールマン) (2015-07-07 23:06)
 オサレ沼! リマ ステンレスジャグ10 (リマキャンプ) (2015-07-01 23:57)

この記事へのコメント
こんばんは。

このクーラーカッコ良いですよねー。

我が家にもいつか欲しいと思っています!
Posted by やすパパやすパパ at 2015年06月10日 23:25
おはようございます( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*

我が家もスチベル使ってます(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
見た目かっこいいですよね( °◡͐°)✧
2泊ならこの大きさで十分ですね♪
Posted by miyukingmiyuking at 2015年06月11日 05:36
あれれ、最近逝かれたんですか。
しかし、買っていきなり改造しまくりですごいですね。
どんなロック金具が付くのか、楽しみにしています♪
Posted by しくしく at 2015年06月11日 21:52
やすパパさん

おはようございます~
我が家には釣り用のクーラーがいくつもあるのですが、
キャンプでは少々不便なのでスチベル購入となりました。
保冷力と使い勝手についてこれから記事にしていきますね~。

そして、やすパパさんも次回のスポオソセールで逝っちゃって下さい!
Posted by なべぞうなべぞう at 2015年06月12日 09:40
miyukingさん

おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

黒のオサレなスチベル使われてますよね。
我が家は赤&黒が欲しかったのですが。。。品薄状態。
その他のカラーも栓抜きさえなければ飛びついていましたー
Posted by なべぞうなべぞう at 2015年06月12日 09:52
しくさん

おはようございます~
”改造”ってちょっとハズカシイですー
”プチ・チューニング”ってところでしょうか。

これから中段トレーとかアルミマットとか、入れようと思ってます。
そして、最後にロック金物をいじるつもりです。
Posted by なべぞうなべぞう at 2015年06月12日 09:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スチールベルトクーラー(コールマン)
    コメント(6)